1513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-21 12月21日-07号

それらを踏まえ、本市においては女性消防職員採用に向けた取組として、学校等に出向いた就職説明会及びポスター掲載、また今回採用した女性消防士市報への掲載、さらに中学校へのキャリア教育の一環として職業人講話を行ってございます。他県における取組については本市と同様となっており、今後も引き続き先進地消防及び本人を活用した女性消防職員採用に向けた取組を検討してまいりたいと思っております。

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

それとまた教育委員会に関しては、やはりパンフレット等々を学校等に置いておく。あるいはまた高校のほうの進路指導のほうにも伝えていただくということの取り組みをしていただきたいと思います。これが一つ貧困の連鎖の断ち切るための手立ての一つとなると思いますので、よろしくお願いいたします。 では続いて、質問事項3.教育行政について。 

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

そういうてんかん発作に対して、このたび口腔用液薬ブコラム薬事承認をされて、令和4年7月19日付で内閣府、文科省厚生労働省関係部署などから学校等におけるてんかん発作時の口腔用液ブコラムの投与についてという部分が発出されました。 お伺いいたします。②このたびの文科省通知に関しまして、各学校への伝達状況をお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。 

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

こちらを今回提案したいと思いますけれども、岐阜市においては厚生労働省支援対象児童等見守り強化事業、こちら補助率は10分の8でありますけれども、そちらを活用し、新型コロナウイルス感染症の影響による長期間の学校等の休業や外出自粛による子供の見守り機会の減少を踏まえ、岐阜市から依頼を受けた食事宅配等を通じて、子供の見守りを多くの団体に対して、事業に係る経費を補助するような内容でございます。

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

教育委員会としましても、マーチング部等がある学校等相談がありましたら調整をして、どのような協力ができるのかというのをまた一緒に考えてまいりたいと思っております。 ○呉屋等議長 屋良千枝美議員。 ◆25番(屋良千枝美議員) ありがとうございます。宜野湾市は、真志喜中学校嘉数中学校というふうにマーチングが盛んな学校がありました。

沖縄市議会 2022-10-14 10月14日-08号

諸見里宏美議員 平成29年3月には、国会で義務教育学校等体制の充実及び運営の改善を図るための公立義務教育学校学級編成及び教職員定数の標準に関する法律等の一部を改正する法律が可決・成立しました。その中で通級指導に係る教職員定数基礎定数化平成29年度から10年間をかけて段階的に実施するとされております。

沖縄市議会 2022-10-12 10月12日-06号

保育園や学校等におけるバスの管理についてお伺いしたいと思います。 県外認定こども園で起きました、通園バスに置き去りにされまして、この事件の報道に誰もが胸を痛めたと思っております。それで、改めて本市状況もお伺いしたいと思います。 ①本市の現状についてお伺いをいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 こどもまち推進部長。 ◎與那嶺智才こどもまち推進部長 お答えいたします。 

宮古島市議会 2022-09-26 09月26日-05号

現在学校現場におきましては、学習環境を確保しつつ教育活動を着実に継続するため、感染症対策に必要となる物品購入等につきましては学校長の判断で迅速かつ柔軟に対応できる学校等における感染症対策等支援事業を活用し、非接触体温計空気清浄機ハンドソープ飛沫感染防止パネル、踏み式消毒液スタンドといった物品を購入してございます。

宮古島市議会 2022-09-22 09月22日-04号

あわせて、内閣府及び県との次年度補助金の活用について協議を進めるとともに、庁内関係部署市内小中学校等関係機関に向けて、事業実施に関する情報共有をしっかり行ってまいりたいと思います。今年度末の令和5年3月には利用者募集を開始し、令和5年度当初からの事業開始に向け、着実に事業を進めていきたいと考えております。 ◆久貝美奈子君   このことについては、12月定例会から設置を要望してきました。

沖縄市議会 2022-07-04 07月04日-05号

子供生活サポートチームは、学校等との連携の下、経済的な貧困が背景にあり、支援が必要と思われる児童生徒へのアプローチを行い、課題に対応した支援を行っております。子供生活サポートチーム支援を行った世帯は教育に関する課題生活に関する課題、福祉に関する課題などを抱えており、ニーズを踏まえた支援につないでおります。 ○小浜守勝議長 藤山勇一議員

糸満市議会 2022-06-27 06月27日-07号

委員より、新電力入札制度導入事例はあるかとの質疑があり、陳情願者より、公共施設では沖縄県立高等学校等で一部導入し、沖縄電力以外が落札しているところもあるとの回答がありました。また陳情願者からは、ZEBについては、久米島町等で一部導入しており、民間施設についても導入事例が増えてきているとの説明がありました。 

宜野湾市議会 2022-06-24 06月24日-05号

地方公共団体責務といたしましては、医療的ケア児が在籍する保育所学校等に対する支援や、医療的ケア児及びその家族の日常生活における支援相談体制整備等が挙げられます。また、保育所設置者学校設置者等責務につきましては、在籍する医療的ケア児に対する支援実施が挙げられてございます。 ○上地安之議長 伊波一男議員

沖縄市議会 2022-06-22 06月22日-02号

奨学生となる条件は、学ぶ意欲があるにもかかわらず、経済的な理由で就学が困難な方で、県内の大学と短期大学専門学校等へ進学を希望する市民でございます。 また、給付期間につきましては、本奨学金入学支度金支援するものであるため、入学手続時の1回となります。 ○小浜守勝議長 池原秀明議員。 ◆池原秀明議員 次に、(ウ)の入学金授業料限度額についてお伺いいたします。 ○小浜守勝議長 教育部長

宜野湾市議会 2022-06-13 06月13日-01号

次の15ページの10款2項2目教育振興費説明欄01から17ページの説明欄09にかけまして、学校等における感染症対策等支援事業40万円の補正増をしてございます。これは国庫補助金を活用して、市内小学校における新型コロナウイルス感染症対策に係る消耗品費保護者との連絡用携帯電話使用料等に係る補正増となってございます。 18ページをお願いします。

宜野湾市議会 2022-03-23 03月23日-11号

学校関係者の方の利用は承知しておりますが、詳細な人数や学校等の区分については、今のところちょっと把握できていない状況でございます。 ○上地安之議長 伊佐文議員。 ◆2番(伊佐文議員) まだ、詳しくは分からないということでございますが、私のほうにも学校関係者が、どこどこ小学校人たちが1日200名の枠でしたっけ、それが多分対応できるということで受けているとお伺いしております。